行く春

 きっかけは、ちょっとしたことだった。

 今朝、樹は、いつものバスを目の前で逃した。たったそれだけのことだが、樹の中で、何かがぷつりと切れる音がした。

 この停留所には、三十分に一本しかバスは来ない。樹は、次に来るバスを待つ気など端からなかった。ついさっき目の前で発ってしまったバスの後姿を茫然と眺めていると、反対車線で信号待ちをしているバスが目に留まった。車道を挟んだ向こう側にある停留所に停まるものだ。当然、そちら側へ渡る横断歩道は、ちょうど青信号になっている。なんとなく、パズルのピースがぴたりとはまったような必然性を感じて、樹はほとんど無意識的に足を歩めた。

 樹はやってきたバスへ乗り込むと、後方にある二人掛けの席の窓側に座った。流れる景色は、いつもとは逆方向だ。しばらく行くと、どんどん知らない街並みとなっていった。畑ばかりの道に入ったかと思うと、急に店がいくつも建ち並ぶなかなか栄えている街並みに出たり、また畑や森しかない景色が現れたりした。

 もう家に連絡はいっただろうか。友人たちは、自分が学校へ来ていないことをどう思うだろうか。バスに揺られながら、樹はそんなことを思った。

 一時間ほどで着いた終点は、荒谷バスターミナルというところだった。耳にしたことはあったが、実際に来るのは初めてだった。車庫も兼ねているようで、数台のバスが大きなトタン屋根の下に収まっている。いくつかのバス停標識が一定の間隔を置いて立っているロータリーと車庫の間には、白塗りの二階建ての事務所があり、運転手の休憩所も兼ねているようだった。二階の部屋の窓が開いており、運転手の制服を身に付けた男性が煙草を呑んでいる姿が見えた。

 乗客はすでに樹しかいなかった。運賃を払って下車しようとしたところ、

「兄ちゃん、もしかして乗り過ごしちまったのかい」

 五十代と見える男性の運転手は、白い手袋をはずしながら問いかけた。

「いえ、これから親戚の家へ行くんです」

 咄嗟に嘘を吐いた。

「そうか、今日は蒸すから気をつけな」

 樹は礼を言い、バスを降りた。

 バスはロータリーと車庫側の敷地を繋ぐ通路へと進み、車庫には入らずに事務所の脇へとつける形で停まった。方向幕が回送に切り替わる。バスから降りてきた運転手は、煙草とライターを手に、だるそうに肩を回しながら事務所へと入って行った。

 高く昇った太陽が、じりじりと樹の顔を照りつける。

 確かに、今日は暑い。昨日までは天気も悪く肌寒かったのだが、今日、急に晴れて気温がぐんと上がった。とうに制服のブレザーは脱いでいた。そもそも、平日のこんな時間に高校生が一人で制服姿で親戚に会いに行くなどおかしな話なのだが、運転手も必要以上に干渉するつもりもなかったのだろう。

 樹は事務所の影にあるベンチに座って、これからどうするかを考えることにした。

 バスターミナルの周囲は、コンビニとガソリンスタンドが一軒ずつあるばかりで、民家も疎らで空き地が目立った。新たにバスターミナルへと入って来たバスからは乗客が二人降りてきて、一人は何処かへ歩いて行き、一人はコンビニまで迎えに来ていた車に乗り込んで去って行った。

 時折通りかかる車の音や車庫へ入るバスのエンジン音が、熱気に蒸されて鈍く頭の中で反響する。

 空腹と暑さでどうも頭が回らない。樹はコンビニに入った。今朝は時間がなく、朝食を抜いていたのだった。店内には、田舎町特有の地元で採れた野菜を置いているスペースがあった。樹はおにぎりとミネラルウォーターを買い、再び事務所の方へと戻った。

 さっきは気付かなかったが、道路に面した事務所の壁に「無事故62日 安全運転を心がけています。」と大きな字で記されていた。日数のところは磁石になっていて、簡単に数字が変えられるようになっているようだ。

 樹はおにぎりを頬張りながら時刻表を見て回った。ここからは複数の方面へ行くバスが出ている。その中の一つは、樹の家の方へ向かうものだ。樹はそれ以外のどれに乗るかを決めかねていた。

 すると、一台のバスがロータリーへと入ってきて停まった。方向幕を「宝珠花」に切り替えると、乗車ドアを開け放したまま、運転手は事務所へと入って行った。乗っていいのか分からずもたもたしていた樹の横を、ふと現れたおばあさんが追い越して行き、そのままそのバスへと乗った。樹も続いて乗り込んで、また後方の窓側の席に座った。おばあさんは前方の席に座っていた。

 五分ほどすると、運転手が戻ってきた。どうやら先ほどの運転手とは違う人らしく、ネームプレートを所定の位置に取り付けてから出発した。

 しばらくすると、樹は具合が悪くなり始めた。吐き気と眩暈がして、額や背中を冷や汗が伝う。車酔いだ。乗用車で酔うことはたまにあったが、バスで酔うのは初めてだった。今にも戻してしまいそうな吐き気に襲われて、堪らず次の停留所で降りた。ここがどこだかまるで分からないが、そんなことを気にしている余裕などなかった。

 停留所には柵があり、樹はその柵に掴まってしゃがみ込み、脇の草地に戻した。すると突然、背中に何かが触れた。

「大丈夫?」

 若い男の声だった。男は樹の背中を優しく撫でた。

「口、貸して」

 いつの間にか樹の鞄からミネラルウォーターを取り出していたようで、それをジーンズのポケットから取り出した自分のハンカチに染み込ませて樹の口を拭いた。

「……ありがとうございます」

 樹がふらふらと立ち上がろうとすると、

「まだ無理をしない方がいい」

 男はそう言って樹に肩を貸し、腰に手を回した。元来樹は、弱っている姿を人に見せることや世話を焼かれることを死ぬほど恥ずかしいと考える性質だが、今は拒む気力もなく、男にされるがままに停留所のベンチへ横になった。傍に川が流れているらしく、清かな水の音がする。

 男は樹の靴と靴下を脱がせると、自らもベンチに座り、樹の足を自分の膝の上に乗せさせた。そして、樹のスラックスを膝の方までたくし上げると、脹脛の内側を指圧した。

「築賓っていうんだ。吐き気に効くツボだ」

 樹は泣いていた。

 この醜態、家のこと、学校のこと、様々なことが頭の中でごちゃごちゃになっていた。そもそも、いつものバスを逃しただけで学校をさぼり、行き先の分からないバスに乗り込むなど無謀なことをしたのには、家族や友人と上手くいっていないことが原因としてあった。

「どうした、まだ苦しいか?」

 男は樹が泣いているのに気が付いたらしく、優しく問いかけた。樹は首を横に振った。本当は、まだ少し苦しかった。

「居場所って、何処にあるのかな」

 普段ならば見ず知らずの相手にそんなことを訊くことなどできないが、体調不良の混乱が樹をそうさせた。嫌煙されるかと思ったが、男は案外気安く言葉を返した。

「そうだなあ。そんなもの何処にもないよ。逆に言えば、何処にでもある」

 樹は疑問を投げかけるような視線を向けた。戻して少し楽になったからか、やっとはっきりと男の顔を見た。人懐っこそうな真直ぐな瞳が印象的で、それとは逆に、小作りな鼻や唇には神経質そうな繊細さがあった。

「居場所って、居る場所って書くだろう。今、居る場所が居場所なんだよ。つまり、行けるところは何処でも居場所になり得る。だから、君が言うような居場所は何処にもないけれど、本当の意味での居場所は何処にでもある。俺が言うのも何だけれど」

 男は照れ臭そうに笑い、セーターの袖で樹の頬を拭った。ウールの感触がくすぐったかった。

 男の介抱のおかげか、じきに樹の体調もすっかり回復した。別れ際、男は樹が帰るにはどのバスに乗ればいいかを教えてくれた。樹が礼を言うと、男はお大事にとだけ言って川沿いの歩道を歩いて行った。

 ずっと余裕がなくて確認することすら思い浮かばなかったが、この停留所は「月読」という名前だった。

 男に言われた通りに来たバスへ乗り、しばらくすると、スラックスのポケットに男に借りたハンカチが入っていることに気が付いた。今時には珍しく、フルネームの刺繍が施されていた。

 

 次の休日、樹はさっそく洗濯したハンカチと菓子折りを持って月読へと向かった。なんとなく両親には知られたくなかったので、こっそり自分の小遣いで買ったものだ。

 月読に着くと、なんとなく、この間よりも川の音が大きく聞こえた。前回は体調が悪かったのもあるかもしれない。

  おそらく男の自宅の最寄りであろう停留所は知っているものの、自宅の住所を知っているわけではないため、人に尋ねて行くしかなかった。

 ちょうどおばあさんが傍を歩いていたので訊いてみたところ、すぐ近所に住んでいる人だったらしく、快く教えてくれた。ついでに届けて欲しいとビニール袋を渡された。中には小ぶりの筍が入っていた。

 しばらく川沿いを歩いて行くと、朱色の小さな橋が現れた。川に冷えた風が心地よい。その橋を渡った先から、緩い傾斜となっている閑静な住宅街へと入って行った。おばあさん曰く、突きあたりの家から左へ二つ目の家。

  そこにあったのは、割かた古い家だった。といっても、この住宅街に建っている家のほとんどが同じくらい年季の入ったものなので、街並みによく馴染んでいた。

 インターフォンを押すと女性が応じた。

「藤代さんのお宅ですか」

 樹は一度表札で確認したものの、念のために訊いた。

「そうですが。もしかして、晃一のお友達かしら」

 ハンカチに刺繍されていた名前だ。樹が認めると、女性は扉を開けて迎え入れてくれた。男の母親らしきその女性は四十代くらいの綺麗な人で、目元が彼と良く似ていたが、どこか疲れているような印象を受けた。

 何処からか現れた白い猫が、樹の足へと擦り寄った。まだ子供なのだろう、大人の猫よりは二回りほど体が小さい。樹も猫は好きな方なので撫でたかったが、今は両手が塞がっているのでそれが叶わなかった。そこで、思い出したように袋を差し出した。

「さっき、道を教えてくれたおばあさんから預かってきました」

 女性は差出人が誰だか見当が付いているようだった。

「あと、これ」

 樹は続いて菓子折りを差し出した。本当はこういう形で渡すものではないと承知しているものの、母親のようにやるのは恥ずかしかった。

「まあ、わざわざどうも、ありがとうございます」

 女性は袋を傍らへと置き、両手で菓子折りを受け取った。

「お茶を淹れてきますので、少し待っていて下さい」

 そう言われて樹が通されたのは、仏間だった。

 仏壇に置かれた写真の中で、あの人懐っこい瞳が笑っていた。

 すぐに彼を呼ばないことに違和感を覚えていたが、つまり、こういうことだったのだ。樹は今一つ実感が湧かなかった。先日会ったことすらも、だんだん嘘のように思えてきた。

 彼はボランティアサークルに所属していたらしく、サークル名の書かれた横断幕を掲げて撮った集合写真や、ボランティア活動の貢献賞状がいくつも壁に飾られていた。樹はぼんやりとそれらを眺めた。

 しばらくすると、女性がお盆を手に、仏間へと入って来た。そして、傍らに座ると、樹に冷茶を差し出した。青く花菖蒲が描かれたグラスが涼やかだ。

 何も言えない樹を気遣ってか、女性が先に口を開いた。

「もう、二ヵ月も経ったのね」

 樹はその月日が何を示すのかが分からず、曖昧に返事をした。

 ふと、襖の隙間から先ほどの白猫が入って来て、そのまま女性の膝の上へと乗った。心地良さそうにごろごろと喉を鳴らせている。女性は優しい手つきで猫の背中を撫でた。樹は男に背中を撫でられた、あの感触を思い起こした。

「莫迦よね、猫をかばってバスの前に飛び出して、それで死んでしまうなんて……」

 樹は、徐々に意味が分かってきた。二ヵ月の意味、バス事故。バスターミナルにあった、「無事故62日」。季節外れのウールのセーター。自分が彼と会ったのは、彼の死後だということ。

 樹は彼に借りたハンカチを取り出して、女性へ差し出した。彼女は一瞬驚いたような表情をしたが、すぐに懐かしむように目を細めて、手にしたハンカチを眺めた。

「もう無くなってしまったのかと思ってた。あの子、高校生の頃から愛用していたのよ。普通は名前の刺繍入りなんて嫌がると思うのだけど、うち、片親だから。こういうもの、大事にしてくれていたのよね」

 そして、視線を膝の上の猫へと落とした。

「この子がいなければ、晃一は死なずに済んだんじゃないかなんて思ってしまうこともあるけれど、きっと、独りきりになってしまう私に、晃一が残してくれたのよね」

 樹はいいですかと許可をとって、猫を撫でた。柔らかくて、温かかった。

「そういえば、晃一とはどういう関係で」

 女性は思い出したように尋ねた。

「サークルの後輩です」

 帰り道に樹は、雲雀が絶えず鳴きながら、真っ直ぐ空へと飛んでいくのを見かけた。あまりに高く飛ぶので、少し心配になった。

 しかし、今日もずいぶんと暑い。日の光を受けた川の水面が、きらきらと輝いている。それをぼんやりと眺めながら着いた月読停留所の木陰に、ひっそりと花束が供えられていた。